お花の形のピンクッションを作る♥
お花の形のピンクッションを作る♥
出来上がりサイズ
12×12×6㎝くらい
とっても便利なクリップも片付く可愛いピンクッションです♡
材料
100均のピンクッション
はぎれ
ニットの布地
接着芯
母の残したはぎれを活用!
数年前
母が老人ホームに入ってしまったので、私の所へやって来た布たち!
母のたばこのにおいのする布地で作りました。
母が何でも作るので、あまり縫物はしていませんでしたが・・・
作って見たら結構作れた!
昨年始めたYouTube!
色々作っては作り方をご紹介しています。
もっと色々教えてもらえは良かったと後悔する日々です。
作り方はこちらから
↓
http://suyakichips.net/?p=2648
[http://:title]
[http://:title]
[http://:title]
コンビニコーヒー用のミニバックの作り方
コンビニコーヒー用のミニバックの作り方
昨年の春頃から
母が長年使っていたミシンを譲り受けました
何やら色々作っています!
コンビニコーヒー用のミニバックを作ってみました❤
材料
100均のランチョンマットを使用
表布(100均カットクロス:33×33㎝1枚
裏布(はぎれ):33×33㎝1枚
持ち手:(100均カットクロス):5×20㎝2枚
まとめ用*100均カットクロス:5×20㎝1枚
ワンタッチホック(100均):1組
作り方
2回三角に折りたたんでカットする方法!
こんな形にカットして
こんな感じに持ち手を付ける
ご興味のある方は詳しくご紹介しています❤
ポケット付きで、
マドラーやフレッシュなんかも入れることができま~す
いつもよりおいしいコーヒーを・・・
ちょこっと手作りして
コンビニコーヒーをもっと美味しく味わってみてはいかがでしょうか!
カップヌードルのエコバック作ってみました❤
カップヌードルのエコバックってどう?
セリアさんのランチョンで作って見た!
セリアさんのフォークとナイフがペケポンになった素敵なランチョンマットで
カップヌードル用のミニバック作って見ました!
ポケット付きでいい感じ♡
・・・って誰が使うねん!
て感じでしょうか⁉
作り方など詳しくはこちらをご覧ください♥
↓
http://suyakichips.net/?p=2613
作り方はと~っても簡単!
型紙なんて作りません
正方形の布地を三角に2回折って、ばさっばっさとカットする
残り布で、持ち手やポケットを作って
隣り合う辺を合わせていくだけで、
綺麗なカップ麺型にななるのです♡
作りたくなった理由!
何やら新製品が発売されたらしくて
2種類の味が1つの合体!
カレー&シーフード
チリトマト&欧風チーズカレー
味噌&旨辛豚骨
カップヌードル&しお
食べてみたいので早速作って見ました♡
作り方など詳しくはこちらをご覧ください♥
↓
http://suyakichips.net/?p=2613
カップヌードル合体シリーズ用に作ったけど!
見かけない…💧
しょうがないので、
家でカレーヌードル入れて息子と旦那に見てもらって喜ぶ日々!
そうだ!
長男にもLINEしとこ!
チリトマト味のカップヌードルにバジルは最高♥
ちなみに
お昼に久々にカップ麺を食べました❤
合体シリーズは見つからないので
チリトマト味のカップヌードルに植えたまま放置状態の
バジル入れて食べたら最高でした♥
ごちそうさま
新型シュパットバックの作り方
シュッパトの気持ちよさに惚れ込んだ!
数日前にシュッパットエコバックを作った。
シュッパットのシュッパットたためる気持ちよさに惚れ込んだ!!
もっと簡単に作れないのか・・・
さっさとTRYしよう!
動画を撮って YouTubeに投稿しよう!
今までにない新型シュパット誕生♥
こんな感じのエコバック!
シュッパトたたむとこの通り!
畳むと、とってもコンパクトにまとまる!
100均DIYです!
設計するための注目点
1、より簡単に作る方法を模索する
2、持ち手の方向にを自然な形にしたい
3、畳んだ後に簡単にコンパクトに固定したい
4、単純な設計にしたい
準備するもの
100均の布地 50×100cm
100均のヘアゴム 1つ
100均のかばんひも 1つ
設計図
作り方
1、裁断
2、50センチの辺を三つ折りにする(持ち手を挟み込んで)
3、畳み作業
4、畳んだ両端をまとめ三つ折りにして布でまとめる
注意点
簡単で注意点は特になし!
一番大事なのは、
神経質にならずに手作りを楽しむ♥
作り方動画
YouTube初めて間もない為、
音量や話し方など未熟ですが,よろしければご覧ください。
よりわかりやすい動画を投稿できるよう日々奮闘中です!
お付き合いいただきありがとうございます。
ミニミニ水耕栽培・その1
旦那のミニミニ水耕栽培始
数日前から旦那がミニミニ水耕栽培を始めました。
これから寒い季節がやってくるので、家の中で育てようなどと企んでいる様子!
引越しで荷物があふれていて、まだまだごたつく玄関ですが・・・
ごたごたしてたって植物はしっかり育つ様です。
なんと!
旦那の髪は、なかなか出てこないというのに、
旦那のまいた種は、あっという間に発芽して芽を出しています。




あっという間に発芽させる水耕栽培の種のまき方
材料
1.水きりの出来る2重になったボールのような入れ物
2.スポンジ(やわらかい台所用)かたい部分は固いところを切って取り除く
3.トイレットペーパー(安物の薄いもの)
4.種
5.スポイド
まき方
1.柔らかスポンジをカッターで2~3センチくらいの立方体にカットする
2.カットしたスポンジに少し切り目を入れる
3.水切りのある容器に水を入れてスポンジを入れて水をなじませる
4.水に浸したスポンジに種をまく
5. 上からトイレットペーパーをかぶせてスポイドでそっと水をかける
置き場所
クーラーがあまりきいていない柔らかな光の入る
玄関先に並べておきます。
(15~30度であればOK)
発芽
基本的に発芽には光が必ず必要な物ではないようです
植物の種類によってタイプが分かれているようです。
好光性・・・光が発芽を促進するタイプ
嫌光性・・・光が発芽を抑制するタイプ
中間性・・・光の影響を受けないタイプ
旦那のまいた種は全て好光性の様です。
種まきから3日目!
明るめな玄関なので環境が良かったのかもう双葉が生まれています♡
これから寒くなるというのに、
このまま無事に収穫までたどり着けるのでしょうか・・・
クッキー:お父ちゃんの髪と違うから、大丈夫やで!
旦那様の髪はなかなか成長しませんが、
家の中で、お野菜たちは元気に成長してくれそうです💛
楽しみです♡
我が家の庭事情
我が家の庭事情
ここのところ何かと忙しく・・・
我が家のほんの小さな庭の花達が、寂しく咲いています。
ゼラニウム
ぽつんと咲いているのは・
そうなんです・・・ゼラニウム・・・
やたらと元気の良い、たくましい花だったのですが・・・
恐らく
根が張りすぎている+肥料が足りない+水ぎれ・・・
ごめんよ・・・
バーベナ
こっちらも・・・身元不明状態に・・・
バーベナさんでしたっけ?
ごめんね・・・
姿だけでなく、色も変化したような・・・
バラ
こちらは美しく咲いているのですが・・・
寂しくひとりぼっち・・・
あなたは誰ですか?
ごめんよ~!
わんこの長男クッキーくん
クッキー:お母ちゃん!しっかり世話してあげてや!
反省しています。
次の休日は花達のために一仕事がんばろう♡
母からもらったミシンが活躍!
マスクを作りました
母が大切にしていたミシンが大活躍してくれています。
マスクやエコバックなど簡単な物しかつくれないのですが、
何やらムクムクと創作意欲が湧いてきて、夜な夜なカタカタ縫っています。
楽しい~♡
3種類の違うタイプのマスクを作ってみました。
もちろん動画を撮って作り方をご紹介しています。
・・・YouTube初心者なので動画の質は自信がありませんが・・・
四角型立体マスク
一番下の赤と白のしまのマスク
こちらはユーチューブで見た四角の立体マスクを、
自分流にアレンジしてデザインしたものです。
ノーズワイヤー入りで頬のカーブを付ける事で隙間ができにくく、
メガネが曇りにくく息もしやすくGood!です。
* フィルター出入できる
* ノーズワイヤ―入り
* 四角型の立体マスク
四角い布から作ります。
厚紙のとんがりコーンの様な小さな型紙をつかって、
1、曲線の部分は綺麗に仕上がる
2、簡単に立体に仕上げられる
残念ながら視聴回数が伸びません・・・
なんと今現在、7回・・・
ギャザータイプのマスク
左上のブルーとグリーンの柄のマスク
四角に縫うだけですが、
* フィルター出入できる
* ノーズワイヤ―が入ってる
* ギャザータイプ
簡単ですが、ギャザーでふっくらするので以外に息がしやすい。
少し鼻に圧がかかっている感があります。
動画では、羽のピアスを付けてオシャレ感を出してみました。
この動画は初めての動画で、
サムネイルも少し遠慮がち感が出ています・・・
丸形の立体マスク
小鳥の絵の柄のマスク
100均セリアさんのホームページから無料ダウンロードできる型紙を使いました。
出来上がりの見た目は同じですが、デザインを私流にアレンジしました。
* フィルター出入できる
* ノーズワイヤ―入り
* 丸型の立体マスク
厚紙の型紙の型紙を使って曲線を美しく仕上げ、縫い代が中でもたつかないように処理する作り方をご紹介しています。
なにせYouTube初心者なので、毎回悪戦苦闘しながら動画を作っています。
3本の中では一番ましではないかと思われます。💦
開き直りから調子に乗っております・・・
まだまだコロナの猛威は収まりそうにありません。
外出時は必ずマスクをして、
帰宅したら必ずうがい手洗いしています。
早く収まるといいですね♡
お付き合いいただきありがとうございました。
オレンジゼリーとチーズヨーグルトムースの融合♡
お湯で溶かすだけのオレンジゼリーとチーズヨーグルトケーキの素で
美味しいデザートができちゃった♡
かれこれ30年近く伊那食品のデザートにお世話になっていたというのに、
始めての試み!
ゼリーはゼリーのみしか作っていませんでした・・・
ちょっと反省・・・
なんでもTRYしてみないといけません!
そんな初めての試みは、
先日からせっせと撮っているYouTubeの動画に投稿しています。
相変わらず
スマホで撮ってとアイムービーで編集!
今回の動画の反省点は、
またまたいっぱいあって書ききれない~💧!
何やら私の手が妖怪の手の様な色になっています・・・
決して妖怪がデザートを作っているわけではなく、
57歳!、残念な私の手でございます。
今日は休日
朝から雨ですが、
家の周りの花達は咲いてくれています。
雨でも、
より美しく咲いてくれる花達に癒されます♡
お付き合いいただきありがとうございました。
スーパーのレジ袋に頼り切っていた事に驚く日々
買い物に出かけるたび、
しまった!
せっかく家から持って出たのに車の中にエコバク忘れた!
とにかくしょっちゅう忘れる!!
レジ袋に頼り切っていた事を反省する・・・
お昼に100均の小物を買いに行って・・・
またやっとる!!
年齢的に順応性がほぼ無い??
忘れてしまわない様に、たくさん作ってバックに入れておこう!
とにかくエコバックが必要!!
仕事をしているので、まとめて買いだすことが多い為、
少なくとも大きいのが3個以上は必要!
よさそうな布があったのでさっそくエコバッグを作成することにしました。
私のエコバックの理想
1.重たいものを入れた場合に、肩にかけれて痛くない
2.たっぷり大容量
3.畳んだ時にコンパクト
4.洗える
5.簡単につくれる
早速!
家にあったレジ袋をゴソゴソはさみで切ったり貼ったり・・・
型紙を作成♡
何とかリバーシブルの大きなエコバックを完成させました。
またまた
YouTube用の動画を撮りました。
今回もがたがた!ごたごた!
反省点いっぱいの動画となりました。
今回の動画の反省点
1.手だけしか映らないからノーメイク妖怪で作業してたら、
知らぬ間にひよこり妖怪姿が映り込んでいた・・・
2.もう少しで、アイロン台と間違って作業シートを溶かしてしまいそうになった。
3.作り方の説明が悪い、何をしているか分かりにくい
4.撮っているアングルが悪い
5.ロッキングチェアーで作業したため、妙な音が入っている
まだまだありますが、
このくらいにしておきます・・・
でもでも、撮り続けようと思います。
ふぅ~💦
マスクにエコバック!!
いっぱい作らなくちゃ!
次はどんなエコバックを作ろうか・・・
家の中ではごたごた!ごそごそ!しておりますが、
家の周りに配置した鉢植えは次々と咲いています♡
バラが素敵で美し~い💛💛💛
1本1本名前を付けたのですが・・・
こんなに美しくさいている、この子達は誰だろう?
お付き合いいただきありがとうございました♡
我が家の大ニュース
ニュースです!
実がなりました♡
3年前から
レモンなんだかライムなんだか分からなくなっていた!!
我が家の気になるランキング1位!
ただ・・・
まだこんなに小さい赤ちゃん
どちらだかまだ不明ですが、初めて実がなりました♡
ん~?どっちだ~???
レモン?ライム?
何やらまだどちらなのか分からない???
間もなく3年気になっていた謎が解けると思われます。
たくましいレモンちゃんライムちゃんに感謝♡
そんな
のんきななことを言っておりますが・・・
東京はコロナの感染者が増え続けているようです。
長男が暮らしているので心配です。
最近はマスクが必需品となりましたね。
マスクを手作りしてみました。
マスクだけでは素っ気ないので、
ひらひら羽をつけてアレンジしてみました♡
作り方をユーチューブで紹介していま~す。
初めて撮った動画なのでかなりお見苦しい点はありますが、
とっても簡単に作れるので、ぜひ参考にしていただければありがたいです♡
息子のマスクも作らなきゃ!
チョコ:お兄ちゃん大丈夫かなぁ?早くマスクつくってあげてな・・・
お付き合いいただきありがとうございました。
鬼滅風!エコバックを作る動画が上手に撮れなかった・・・
お買い物に行くと・・・
あっ!しまった!エコバック忘れた!
・・・と
よく考えてみると、
大小2つしか持っていない。
今やエコバックは必需品!
ではでは
端切れを使ってエコバッグを作りました。
もちろん母かラ譲り受けたミシンで作りました。
もちろん動画を撮りました。
がっ!
動画が上手に撮れない・・・
YouTubeに上げようと、
携帯で撮影しデ、アイムービーで編集しました・・・
がっ!
1、まともにしゃべれない
2、縫いながら説明するとついボソボソとなにを言っているかわからなくなる。
3、理想的なアングルで取れない
4、どこをカットしてどこを生かすのか悩む!
5、アイムービーの使い方がよくわからない
6、音楽が大きく話す声が聞こえない
あ~!
課題はいっぱい!!難しい・・・
恥ずかしながら、
ちょこっとTRYして動画をユーチューブに上げています。
もとうまく撮れないかなァ・・・
チョコ:お母ちゃんもう少し頑張らなあかんなぁ~
お付き合いいただきありがとうございました。
母の大切にしていたミシンを使う!
母が施設に入居後
母の大切にしていたミシンを譲り受けました。
骨董品のような使いこんだSINGERのミシン!
半年以上、ほこりをかぶっていました。
今年に入ってから、
コロナが広がっているので、マスクを作りました。
電話で母に話すと、とても喜んで・・
認知症が進んで笑顔を忘れた母でしたが、
やたら嬉しそうで、母のミシンへの愛を感じました。
ミシンを使わなきゃ・・・
ブログを始めて2年半余り、
自分で作った素焼チップスや庭の花や寄せ植えなどのブログがほとんどでしたが、
引越しで庭がほぼ無い状態!
一緒に引っ越してきた鉢植えの花木だけ・・・
ウサギちゃんもラベンダーとお別れ・・・
花達のお世話もへったので・・・
母の見よう見まねで覚えた手芸をしよう~!
引越も終えて落ち着いてきたので、母のミシンを使っています!
ついでに携帯で動画を撮ってユーチューブデビューしました!
ご覧のとおり、
何を言っているかわからない・・・
音楽が大きい、説明がよくわからん、手がしみだらけ、などなど・・・
難しい!!
問題がいっぱいですが、
ちょこっとTRYしております。
こちらも忘れてはおりません♡
マカロン: お母ちゃん欲張りすぎやん!素焼チップスはどこ行ったん?
何やら欲張りすぎで、毎日あっという間に過ぎて行きます。
猛スピードでばぁさん化中!ってことでしょうか・・・
失礼!すでにばぁさんでした!
お付き合いいただきありがとうございました♡
SUYAKICHIPS 販売サイト
https://gninetyone.thebase.in/
久々のブログ♡
スモークツリーが咲きました♡
つい最近引越ししました。
一緒に引っ越しできなかったスモークツリーは、
静かにさみし気に豪華に咲いてくれています。
数件隣に引越ししたので、人手に渡るまでは世話をしてあげるつもりです。
水仙の球根は無事咲き終わり、只今乾燥中!!
植えこむ場所に頭を悩ませています。
庭がほとんど無いのでどうしよう・・・
後はミニ桜の引っ越しが残るのみ!
ミニ桜とはいえ1mくらいにのびのび育っているのでどうなる事やら・・・
巨大な鉢が必要か・・・
今月中には作業を終えなければいけません。
ふぅ~!
久しぶりのブログです。
人生最大のトラブルが、大波小波とざわざわやってきて、
ふと気づくと何と数ヶ月の月日が流れていました。
少しの間お休みしていましたが、復活しました。
またまたよろしくお願いいたします♡