入居1週間で問題発生!
母の老人ホームの引越し完了から1週間!
以前の施設はサービス付き高齢者向け住宅で、ポツンと一人の時間が多かった。
新たに入居した有料老人ホームはにぎやかそうな気配。
なじんでくれるだろうか・・・
引越し後、母を訪ねてみる。
老人ホームのエレベーターをおりると、
さっそく見知らぬ入居者の方と共有のフロアーで腕を組んで座っていた(+_+)
が・・・
私の顔を見るなり駆け寄ってきて・・・
ここはどこなのか?
なぜここにいるのか?
母の頭の中ははてな?だらけ!
母の混乱は続いている様子・・・
会うなり、何度も何度も説明する。
何故ここにいるのか、
ここは何処なのか、
ついつい面倒になる気持ちをおさえて、
何度も何度も何度も同じことを説明する(*_*;
チョコ:ばあちゃん大丈夫かな~??
この日は、
納得できないままの不安な母を残して家に帰る。
気になるので、また尋ねる・・・
今日もフロアーにたくさんの入居者がいらっしゃる♡
おしゃべり好きな母はきっと楽しんでいるだろう♡
・・・
なんて・・・
甘かった・・・
みんな分からん人ばっかりや!
さっきの事すぐ忘れてる人ばっかりや。
母もそうなのですが、自分はそうで無いと言い張る母・・・
私はここに泊まるのか?いつ帰れるの?
兄がいない!鍵と財布が無い!等々疑問だらけ不満だらけ・・・
認知症は進んだものの、
家族の顔は認識できる程度なので、かなり混乱してしまう様です。
チョコ:おばあちゃん老人ホームなんやで!心配やなぁ~。
ひぇ~!
入居1週間で問題発生!
母がお風呂を拒絶!
原因がよく分からない?
本人は入ったつもりでいる!?
しょうがないので、我が家でお風呂にいれる事にした。
仕事を早めに切り上げて、14時頃お迎えに・・・
家でお風呂にいれた。
バブ入り
頭・背中・足、洗い付き
お風呂上りは、
ヘアーブロウ
マッサージチェアーのマッサージ
ぜんざい・梅干し・玉露の緑茶
爪切り・ネイル 付
母、満足!
久々の穏やかな表情♡
マッサージチェアーに座り足をブラブラさせて満足気♡
満足そうな母の表情を撮り忘れてしまった!
毎日の生活は、プロに任せて規則正しく健康に暮らしてもらう。
週1くらいは、のんびり満足させてあげよう♡
チョコ:お母ちゃん頑張ってな!
お付き合いいただきありがとうございました♡
かわいい真っ白なリトーブスの花が咲いた♡
放置状態の我が家の小さな庭で発見!
買って来たまんま・・・
放置してる間に花が咲いていた!
しかも2株が4株に増えている (*_*; !
かわいい真っ白なリトーブスの花♡
認知症の母のお引越しでバタバタしている間にひっそり咲いてくれていました♡
母の引越しは無事完了。
早く慣れてくれるとありがたい♡
明日は久々のんびり休日らしい休日となりそう♡
でも無いか・・・
放置状態の植物達が呼んでいる~!
チョコ:お母ちゃん!のんびりお昼寝気持ちいいで~♡
ワンコ達が羨ましい!
なかなかのんびりぐーたら出来ないなぁ・・・
お付き合いいただきありがとうございました♡
たくましく美しい♡わが家の花達
ちょろっとちょこっとですが、ありがたい♡
放置状態の我が家の小さな庭ですが、ちょろっとちょこっと咲いてくれています。
ありがたい♡
今年はまだ植えこんでいないパンジーちゃん
こちらのパンジーは、こぼれ種が育ってくれたもの♡
パンジー
特性 一年草
開花時期 10月下旬~5月中頃
場所 日向
水やり 乾いたら水やり
真っ赤に可愛く咲いてくれている♡
バーベナ ブードゥースター
特性 多年草・草花
開花時期 5月~11月
水やり 乾いたらたっぷり
場所 日向 真夏は半日陰
美しい紫色の花色があせることなく咲いている♡♡
ロベリア スポットブルー
開花 3月~7月
水 乾いたらたっぷり
場所 日向
忙しくてなかなか庭のお手入れが出来ないのですが・・・
たくましく咲いてくれる花達が疲れた心を癒してくれます♡
ありがたいなぁ~♡
マカロン:もっといっぱい咲いたらいいのになぁ~♡
お引越し
もうすぐお引越し!
老人ホームに入居している母の引越し!
遠いので週に1~2度しか行けないので心配・・・
人と話す機会が減ってしまい、認知症が少し進んでしまった様子!
入居して7カ月ですが、我が家の近くの老人ホームに引越しとなりました。
何やらいっぱい運び込んだので大変です・・・
認知症が少し進んでしまったので、
自分の持ち物が分かり易いようにセーターや靴下にも名前を入れています。
ビーチサンダルが好きな母は、
そろそろ冷え込んできたと言うのに・・・
氷の様に冷たい素足でビーチサンダルを履いていました・・・
それならば!と
指の別れている靴下を見つけてきました♡
名前も入れておきました。
思う存分ビーチサンダルを履いてもらおう♡
こちらのセーター
何年前から来ているのか不明!
実はスパンコールとビーズがたっぷりついていましたが、一部が取れて無い・・・
おまけに肘が薄くなっている・・・
よっぽど気に入っていたのか、セーターに裏生地まで付けてあった・・・
それならば!と
スパンコールとビーズを思い切って取ってみました。
肘あてを付け、名前を入れました♡
何やら子供たちが幼稚園や小学校に上がった頃を思い出した。
おっと!
一体何年前だったか、考えないと出てこない・・・
息子達は独身なので、おばあちゃんと呼ばれてはないけれど・・・
ガッツリばあさんの領域・・・
クッキー:ぼくもおじいちゃんになったなぁ・・・
ワンコの長男クッキー13歳!
おじいちゃんワンコですが元気いっぱいです♡
クッキー:おじいちゃんやけど、走るの大好きやで!!
お付き合いいただきありがとうございました♡
また消えた!母のお守り代わりに身につけさせていた手作りのブレスレット
また消えた!
クッキー:消えたん?どこ行ったんやろう?
・・・
母が嫌な思いをすることなく老人ホームで暮らすことが出来ます様にと・・・
お守り代わりに身につけさせた手作りの猫目石ブレスレット
なんと!
お守りにはなっていなかった!
先日、
主人と母の様子を見に行き、
施設内の母の部屋で3人でおやつを食べていた。
突然、スタッフのおばさんが、
『は~い!黄色人形ない~?』
と言いながら部屋の中へヅカヅカ入って来て、
何の断りも無くテレビの横に置かれた母の人形や小物をゴソゴソあさりはじめた!
一瞬驚いて意味が分からなかった。
ありませんよ!私が今部屋を片付けたのでありません!
と私が答えると、
『あっそう!』とそそくさと出て行った。
驚愕!!
どうやら他の部屋の方の人形が無くなったと騒いでいる様子!
恐らく、
認知症で戻る部屋が分からなくなって他人の部屋に入ったことのある母が疑われた・・・
認知症の母は気にしてはいないが、
私たちの知らない所で何が起こっていても分からないと実感した。
そもそも施設には入れたく無かった。
認知症の母と筋ジスの兄の為に私の自宅を増築したのですが、
同居1年程で、元々暮らしていたあたりの障害者向けの府営団地に引越した。
その後、
母の認知症が進行して食事の管理(やたらと食べてしまう)が出来なくなり、
母が同居している為に、兄は満足な介護が受けられず・・・
母は施設に入ることになった。
と言う事で・・・
私たちは高速道路を走ってちょこちょこ様子を見に行くこととなった。
サービス付き高齢住宅で暮らす事7カ月!
色々ありましたが、
わが家の近くにある、介護付き有料老人ホームに引越しさせることにしました。
毎日様子を見に行けそうです♡
筋ジスの兄もさすがに1人で暮らすのは心細くなったのか・・・
増築した部屋で暮らす決心がついた様子。
11月20日はお引越し!!
もちろん、めまいが完治していない主人と私で荷物を運ぶ。
ちょこちょこ様子を見に行くぞ!
どうか
人として大切に扱ってくれる施設でありますように♡
お付き合いいただきありがとうございました♡
スミレの鉢がアカカタバミとカタバミに侵略されてしまいました・・・
ウインターコスモスのヒデンス・イエローキューピットが今年は一段と小さな可愛い花を咲かせています
昨年寄せ植えして、
楽しませてもらったウインターコスモス
植えたままで
この秋を迎えてしまいました・・・
放置状態であったにも関わらず・・・
可愛い小さな花を次々と咲いてくれています♡
ビデンス・イエローキューピット
特性 多年草
開花時期 8月~11月
場所 日なた
水やり 表面が乾いたらたっぷり
来年は4月・5月の植え替え時期に株分けしようと思います。
結構強い様なので、地植えにしたらたくさん咲いてくれるかも♡
何処に植えようかなぁ
こちらも、
放置したままの寄せ植え・・・
シルバ―ダスト
アカカタバミ
生き残ったシルバ―ダストの周りに、
オニタビラコとアカカタバミの小さな黄色い花の雑草が可愛く咲いています♡
雑草達が良い雰囲気にしててくれています
シークワーサーの苗木を手に入れました♡
雑草だらけの庭に新たな住人を迎え入れてしまいました!
シークワーサーの苗木♥
老化防止・美肌効果 があるらしい♡
ありがたいなぁ~♡
シークワーサー特性・栽培
特性 ミカン科・常緑低木
開花時期 4月頃
場所 水はけの良い日向
水やり 表面が乾いたらたっぷり
収穫 7月~2月
1.寒さに弱いので、冬場はマルチング等々保護してあげる
2.生育期の2月から9月頃はひと月に1回は有機質肥料を与えてあげる
3.受粉は特に何もしなくても実が付きます
4.摘果は、小さいサイズの実や傷がついて傷んだ実を摘み取る
シークワーサーの成分と効能
わたくし達にはありがた~い♡
老化防止・美肌効果・疲労回復・免疫力アップが期待できるうえに、
ノビレチン と言いう物質が含まれているそうで、
抗がん・抗アレルギーなどの働き
高血圧・血糖値の上昇を抑える働き
型認知症予防の働き
動脈硬化予防の働き
などなど、
ありがた~い成分が含まれているありがた~いフルーツです♡
シークワーサーを食べよう
1.果汁を絞ってかけてたべる*サラダ・焼き魚・からあげ 絞ってかけてたべる
2.果汁・砂糖かはちみつ・炭酸や水で割ってジュースにして飲む
3.ジャムにする
ふぁ~♡
期待が膨らんでおりますが・・・
荒れ放題の庭のどこに植えようか・・・
クッキー:お母ちゃん!植える場所確保が先決やで!
何処に植えようか・・・
お付き合いいただきありがとうございました♡
プレクトランサス*モナ・ラベンダーの紫色の美しい花に一目惚れ♡
昨年は紫色のプリムラベラリーナにひとめぼれしましたが、
今年もまた紫色の美しい花を見つけてしまった♡
プレクトランサス*モナ・ラベンダー
特性 1年草
開花時期 5月~11月
場所 やわらかい日ざしを好む
水やり 乾いたらたっぷり冬場は水控えめ
美しい~♡
さっそく鉢に植え込みます♡
ハートの素焼きチップスで足元を飾りました♡
ボウボウの玄関をプレクトランサスでごまかせるだろうか・・・
クッキー:お母ちゃん!無理!ボウボウはボウボウやで・・・
お付き合いいただきありがとうございました
秋の寄せ植え🍂荒れ果てた寄せ植えに斑入りキンギョソウ・ダンシングクイーンとリシマキア・シューティングスターをプラス
昨年の12月、
クリスマス用に準備した
紫色のプリムラベラリーナと真っ白なシクラメンが印象的な寄せ植え。
紫色のプリムラベラリーナ―に一目惚れ♡
素敵なプリムラを引き立てる、真っ白なシクラメンを合わせてみました。
我ながら素敵な寄せ植えが出来て喜んでいました♡
・・・が・・・
あれから10カ月・・・
なにが一目惚れって・・・
あ~れ~!
毎日忙しいだのなんだって行ってる間に、枯らしてしまった。
1、エリカ
2、サザンクロス
3、プリムラ
4、シクラメン
5、カロケファロス
6、アカエナ
7、オレアリア
盛り沢山でしたが・・・
一目惚れしたはずの紫色のプリムラベラリーナちゃんは消えてしまい・・・
荒れ果てた寄せ植えは
ヨレヨレのミニシクラメンを早々と咲かしてくれていました・・・
ごめんね!
チョコ:紫色、消えちゃった・・・残念・・・
ワインレッドのキンギョソウと
ピンク系の斑が入った深いグリーンの葉が美しいリシマキアをプラスして植え替えをしました♡
昨年の紫色のプリムラベラリーナと真っ白なシクラメンが印象的な寄せ植えが美しくまとまっていたので・・・
かなりショボくなってしまった気配・・・
近くで見ると素焼きチップスがきいています♡
色んな素焼きチップスをミックスして並べてみました。
クッキー:まぜこぜ素焼きチップスもかわいいな♡
寄せ植えの出来がもひとつな時は、
素焼きチップスをならべてごまかします!!
マカロン:お母ちゃん!もしかしてちょっと失敗かなぁ♡
ん~!
そんな気もする・・・
土を入れ替えたので、
真っ白のミニシクラメンがたくさん咲いてくれると信じています♡
素敵な雰囲気になるといいのになぁ~♡
それまで、素焼きチップスに活躍して貰います♡★♥☆
お付き合いいただきありがとうございました。
放置された多肉の寄せ植えに真っ赤な可愛い花が咲いている♡
放置された多肉の寄せ植えに真っ赤な可愛い花が咲いている♡
リトーブスの真っ赤な可愛いい花
昨年の8月は地味に髭をボウボウさせていたこの鉢
9月には可愛いい花をさかせていました。
庭に放置しているにもかかわらずたくましい多肉の寄せ植えです♡
今年は、
年より可愛い真っ赤な花がたくさん咲いている様です♡
たくましい多肉たちを増やそうと、
庭に生えているたくましい多肉たちの葉をつまんで並べたのが2月前!
現在
生き残っているのは半分以下!
家の中の出窓に置いていたのがまずかったのでしょうか・・・
残念ながらカビが出てしまった葉は処分しました。
根がしっかりついた芽から独り立ちさせてあげようと思います。
何も植わっている様に見えない鉢には・・・


それはそれは小さなリトーブスの芽が育っています♡
上手く育ってくれるでしょうか・・・
マカロン:ぼくみたいに小っちゃいなぁ
そうなんですね
何処に植わっているのやら・・・
老眼鏡無しでは見えないぞ!
たくましく育ってくれます様に・・・
お付き合いいただきありがとうございました♡
リハビリ用のお手玉を作る♡
旦那が、突然の激しいめまいに見舞われ2カ月と数日
毎日耳鳴りとめまいに苦しむま毎日でしたが・・・
やっとこさ
明るい兆しが見え始めました。
お手玉を使って眼球のリハビリをしたいと言うので、
さ~て!
お手玉作り!
久々に作るので、試しに手縫いで1つだけ作ってみました♡
旦那のリハビリ用なので、少々地味目な色合いにしてみました。
投げてキャッチして目の動きをよくするそうです。
準備する物は
はぎれ2種類
ハサミ
糸布
ものさし
えんぴつ
中身の小豆
1.5cm × 10cm の2種類の布を2枚づつ準備します。
2.隣り合う2枚の布を合わせていきます。
3.違う向きに合わせてあっちとこっちをぬいあわせ、こっちとあっちと・・・
クッキー:お母ちゃん!意味分からん!
確かに・・・
やっぱ動画しかないか・・・
チョコ:お母ちゃん!動画作れるん?!
大した動画は出来ないけれど、
ちょこっとTRYしてみます♡
何だか何やら作りたくなってきたぞ!
と言う事で・・・
母のミシンを使ってお手玉を作る動画をつくろう♡
マカロン:楽しみやな!ぼくも動画に出たいなぁ~
乞うご期待!
お付き合いいただきありがとうございました♡
ボウボウの玄関先での出来事
荒れ放題の玄関先
雑草が結構美しい♡
昨年から
何処からかやって来た紫の花が、あちこちに咲いています。
結構美しい・・・
けれど・・・


青虫くんが2匹!ムクムク成長・・・
青虫くんは飛び立つまでレモンかライムか不明な葉をたくさん食べてもらおう♡


モロヘイヤが毒性のある実をつけている・・・
モロヘイヤの実は速やかに処分しよう。
忙しくしている間に玄関先はボウボウに・・・
もう秋か・・・
お付き合いいただきありがとうございました♡
たった300円で旦那にプレゼントを作る!
めまい、耳鳴りに苦しむ旦那
リハビリはパン作り!
鍼治療とお薬で、少しづつ回復しはじめています。
チョコ:毎日お父ちゃんと遊べるから幸せや♡
毎日決まった時間に血圧チェック!
食後のお薬は欠かせません!
1日3回ゴソゴソお薬を広げている・・・
クッキー:お母ちゃん出番やで!
ではではお金をかけずにちょこっとTRY!
旦那にプレゼントにを送ろう!
100円均一の3つに分かれたボックスとタイル風のシール!
合計200円!
チョキチョキ切って貼るだけ!
朝・昼・晩
3回分のお薬をセット!
今日から1日3回お薬を広げてゴソゴソしなくて済みます。
血圧計も100均ボックスに収納。
旦那の必需品。
300円でスッキリ♡
マカロン:安!!お父ちゃん早く治るといいなぁ~。
お付き合いいただきありがとうございました♡